トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

【初心に帰る】

最近よく変更 喰らうのぅ…ヤス(´・ω・)

いきなり愚痴から始まったけど、今日は立ち回りのお話。(゚ω゚)b

全国いろんなところで『天井狙い』『ゾーン狙い』が
流行っている(?)昨今。

それらの立ち回りも地域や各ホールの打ち手のレベルなんかで、
全くの別物と言えるぐらいに差がある。

台のクオリティ(期待値)や月間や年間を通して打てる台数も、
その環境に依存する。当然 打ち手のレベルは低いほうが
立ち回り易いのはみなさんご存知のとおり。

かといって、立ち回り易い地域を探して全国走り回るなんて、
どこぞの旅打ちスロッターじゃあるまいし…(´・ω・)

じゃあどうするか。自分が通える範囲のホールの中で
『自分にとって立ち回り易いホール』を探す。

これはもう『天井狙い』『ゾーン狙い』で ある程度の結果を
残せてる人はみんな持ってる感覚なんじゃないかな。

『自分にとって立ち回り易いホール』と書いたのには理由がある。

僕が使ってるホールはほとんど他人から見れば、
「このホールで勝ち続けるとか無理ゲーw」って思われてるような
ホールだと思うから。

いわゆる『ボッタ店』

ホール名で検索して2chのスレ見たら
「設定1しかない」とか「客に勝たせる気なんか無い」とか
滅茶苦茶 書かれてたしw

勝たせる気が有るか無いかは別として、そのホールで
勝ち続けてる人がいることは事実。

結局は勝ちたいとか楽しみたいって理由でホールには来てるけど、
勝つための努力はしない人達の巣窟。

そんな人達にとって立ち回りなんてモンは無いかもしれないけど、
そんな人達にとっては立ち回り易いホールではないんだろうね。

上手く勝ててる人は『自分にとって立ち回り易いホール』を
いくつか持っていて、さらに各ホールの特徴を活かして
立ち回っているから勝てるわけだ。

この立ち回りに限らず、スロットはホール選びが
勝敗を左右していると言っても過言ではないという事を
この記事を書きながら思うのでした(´-ω-)初心
コメント

スポンサードリンク

アクセスカウンター

リンク

RSSリンクの表示

ブログ村ランキング