稼動日記21 『デビルメイクライ4』設定6?
稼動日記 - 2013年11月16日 (土)
設定狙いはホールとの心理戦
設定狙いができるホールを久々に本腰入れて探してみたら、
3件ほど見つかった。もちろん、ほぼライバルは無し。
取り合ってまで、設定狙いにこだわる理由は今は無い。
稼動内容が設定狙いの日の記事も今後、時々出てきます。
ということで、まず一つ目。
稼動日記をどうぞ(´-ω-)つ
6の付く日に高設定らしき台が何台か確認できたので、
3回連続で投入されていたであろう『戦国乙女』にMBを
仕込んでおいた。そして久々に朝一ちょっとだけ並んだ。
整理券番号は余裕の1番。
昨日のMB仕込み台GET→14枚GET!
…次(´-ω-)
第2候補の『デビルメイクライ4』
こちらも2回連続だったので、3回目に期待して。
こっちはMBを仕込んでない。
何故かって…?
説明しよう!
設定狙いで稼いでいた頃の経験や、仕事柄 ホールの結構な
役職の人と話す機会が多いので、昔と変わってなければ、
基本的に、高設定の投入日などは、前日に決めたりはしません。
(ホールによって例外はあるし、昔とは違うかもしれないけど。)
なので、設定を変える権利の有る人が、MBを仕込んである
ことの意味をわかったとしても、その日にその台に入れる予定
だったのなら入れてくると思う。
むしろ打ってくれないと高設定を入れても意味が無いから、
ホール的には仕込み上等。
でも、その『そのホールが高設定を入れる事の意味』
を考えることが重要。
上記2台は中央通路側の端台で、しかもトイレ&自販機が近い。
かなり目立つし、誰でも打つ可能性が高い。
それを常連さんに還元の意味も込めて打たせて、新規もしくは、
たまに訪れてくれるお客さんには他の台(低設定)を打ってもらう
のが目的だと僕は思った。
新規もしくは、たまに訪れてくれるお客さんが、たまたま打って
良い思いをして、また来てもらうきっかけになれば、それでも意味はある。
でも、MB仕込んで、抜く気満々のやつに終日ブン回されても
何の意味も無い。
MB仕込む様なやつが低設定打ち直しに騙されて、
ガンガン現金突っ込むわけがないし、設定変更をする
意味も無い。
「ほとんどの客が気付いてない隠れイベントなのに、
その台に高設定を入れなければいけない理由は無い。
人気の『戦国乙女』に比べれば、稼動してもらえる確率は
下がるけど、違う目立つ台に入れよう」となる。
という、仮説を立てて、元々入れる予定の台の保険として
『デビルメイクライ4』にはMBを仕込まなかった。
ちなみに、この思考は、「朝一 14枚役が揃ったら」という
仮説を立てて、前日に考えておいたシナリオ。
これ考えてる時がスロットに関わる時間で一番楽しい。
「『デビルメイクライ4』にMB仕込んで、『戦国乙女』
打てば良かったんじゃないか?」
せやな(-ω-;)
まぁ、設定6かはわからなかったが、毎日放置されてる低設定では
無いことは間違いなさそうなので、長年培ってきた『店読み』が
功を奏した形となったということだよ。
『違う目立つ台』は、その裏側の『花の慶次』だった。
この読みも正解。よく終日稼動してくれたよ、お兄さん。
稼動の低い『花の慶次』に入れたのは苦肉の策に近い。
わざわざそんな台に入れてまで…
当初は『戦国乙女』に入れる予定だったことも確信に近く感じた。
余計な事をした…とは思わない。
得たモノの方が大きい。
『戦国乙女』の設定6は、また打つ機会があるかも知れないけど、
あの心理戦は、あの瞬間しか出来なかったから。
こんな考えを持ってるから、利益最優先の専業にはなれないし、
ならないんだなぁ(´-ω-)
長くなったけど、実践記録を…おっと、下見の時間だ。
焦らして悪いが、明日の記事をお楽しみに。
今日はここまで。
また明日(´-ω-)ノシ
設定狙いができるホールを久々に本腰入れて探してみたら、
3件ほど見つかった。もちろん、ほぼライバルは無し。
取り合ってまで、設定狙いにこだわる理由は今は無い。
稼動内容が設定狙いの日の記事も今後、時々出てきます。
ということで、まず一つ目。
稼動日記をどうぞ(´-ω-)つ
6の付く日に高設定らしき台が何台か確認できたので、
3回連続で投入されていたであろう『戦国乙女』にMBを
仕込んでおいた。そして久々に朝一ちょっとだけ並んだ。
整理券番号は余裕の1番。
昨日のMB仕込み台GET→14枚GET!
…次(´-ω-)
第2候補の『デビルメイクライ4』
こちらも2回連続だったので、3回目に期待して。
こっちはMBを仕込んでない。
何故かって…?
説明しよう!
設定狙いで稼いでいた頃の経験や、仕事柄 ホールの結構な
役職の人と話す機会が多いので、昔と変わってなければ、
基本的に、高設定の投入日などは、前日に決めたりはしません。
(ホールによって例外はあるし、昔とは違うかもしれないけど。)
なので、設定を変える権利の有る人が、MBを仕込んである
ことの意味をわかったとしても、その日にその台に入れる予定
だったのなら入れてくると思う。
むしろ打ってくれないと高設定を入れても意味が無いから、
ホール的には仕込み上等。
でも、その『そのホールが高設定を入れる事の意味』
を考えることが重要。
上記2台は中央通路側の端台で、しかもトイレ&自販機が近い。
かなり目立つし、誰でも打つ可能性が高い。
それを常連さんに還元の意味も込めて打たせて、新規もしくは、
たまに訪れてくれるお客さんには他の台(低設定)を打ってもらう
のが目的だと僕は思った。
新規もしくは、たまに訪れてくれるお客さんが、たまたま打って
良い思いをして、また来てもらうきっかけになれば、それでも意味はある。
でも、MB仕込んで、抜く気満々のやつに終日ブン回されても
何の意味も無い。
MB仕込む様なやつが低設定打ち直しに騙されて、
ガンガン現金突っ込むわけがないし、設定変更をする
意味も無い。
「ほとんどの客が気付いてない隠れイベントなのに、
その台に高設定を入れなければいけない理由は無い。
人気の『戦国乙女』に比べれば、稼動してもらえる確率は
下がるけど、違う目立つ台に入れよう」となる。
という、仮説を立てて、元々入れる予定の台の保険として
『デビルメイクライ4』にはMBを仕込まなかった。
ちなみに、この思考は、「朝一 14枚役が揃ったら」という
仮説を立てて、前日に考えておいたシナリオ。
これ考えてる時がスロットに関わる時間で一番楽しい。
「『デビルメイクライ4』にMB仕込んで、『戦国乙女』
打てば良かったんじゃないか?」
せやな(-ω-;)
まぁ、設定6かはわからなかったが、毎日放置されてる低設定では
無いことは間違いなさそうなので、長年培ってきた『店読み』が
功を奏した形となったということだよ。
『違う目立つ台』は、その裏側の『花の慶次』だった。
この読みも正解。よく終日稼動してくれたよ、お兄さん。
稼動の低い『花の慶次』に入れたのは苦肉の策に近い。
わざわざそんな台に入れてまで…
当初は『戦国乙女』に入れる予定だったことも確信に近く感じた。
余計な事をした…とは思わない。
得たモノの方が大きい。
『戦国乙女』の設定6は、また打つ機会があるかも知れないけど、
あの心理戦は、あの瞬間しか出来なかったから。
こんな考えを持ってるから、利益最優先の専業にはなれないし、
ならないんだなぁ(´-ω-)
長くなったけど、実践記録を…おっと、下見の時間だ。
焦らして悪いが、明日の記事をお楽しみに。
今日はここまで。
また明日(´-ω-)ノシ